どうも。さじです。
2ヶ月間の短期留学を無事に終えることができて、3月12日に日本に帰ってきました。
2ヶ月があっという間に過ぎてしまって、自分としても『もっと居たかった』というのが本音ですね。
本来であればワーキングホリデーで行ければよかったのですが、予算と準備期間が無かったので短期留学で行くことにしました。
その短期でも私としては非常に満足のいく生活を送ることができました。
今日は短期留学を経験して思った事を書こうと思います。
短期留学は行くべきか、行かないべきか
私は留学に行きたのであれば、短期留学でも絶対に行ったほうがいいと思います。
特に社会人からの留学となれば金銭的にも仕事的にも問題が多くあり、帰ってからの不安も大きいですがそれ以上の経験を得られます!
私は英語力が底辺で行ったので、通った語学学校では基本部分からやらされました。
でも、それもいい経験になりましたし、それは学校の勉強であってそれ以上の勉強を自分でして、実際に現地で友人を作り生活すると英語力は上昇しました。
学校の勉強と自分の勉強を掛け算すれば、自分の英語力の底上げになるので行く事に意味は十分にあると思います。
語学学校は世界の友人を作る場所と言いますけど、学校の先生はネイティブばかりの場合が多いですから積極的に質問する事で英語力は非常に上がると思います!
実際の生活は困難ばかり?
私はホームステイで2ヶ月間生活をしましたが、結構苦労しました。
苦労したのは主に『食』でやはり困りましたね。
実際に食べるものは現地の家族が作ってくれるので、あまり文句も言えないしその文化によるので自分に合わないかなって不安な人も多いと思います。
私も最初はそうでした。でも実際に行った時にホームステイファミリーはフィリピン系の家族だったのでお米が主食で助かりました。
友人はカナディアンの家に泊まったらしいですが、食事も対応も最悪だったと言っていて当たり外れが激しくてひどいらしいです。
短期留学は文化を学ぶ事にする
留学前に中学の英文法と英検2級の単語力を身につけていれば基本的な会話は行えるようにはなるかなと。
でも、そこまで準備できない場合には短期留学で英語力の底上げと考えずに、海外の生活を楽しむという事に目を向けたほうがいいと思います。
日本の文化に身を染めていると、海外の文化に直面した時にギャップに驚きますし、それがいい刺激になって新しい視点を持てるようになります。
社会人からの短期留学は時間と仕事と安定を犠牲にして行くものなので、簡単にはいけないですがもしも行けるなら行く価値は十分にあります。
今短期留学に迷っている社会人のあなた。
行きましょう。人生は一度きりです。
私は短期留学をオススメしますし応援します。