どうも、さじです。
にわかマックユーザーとして一年以上が経過しました。
初めてマックを買うときにはどこで買っていいかわからなかったですが、今買うなら絶対にApple公式の認定整備済製品で買います。
理由としてはどの販売店のサイトよりも安く買えるからです。
- Appleのパソコンが欲しい人(pro,air,book系)
- どこで購入していいかわからない人
初めて買うなら一番安く手に入れて、そのあとは自分のカスタマイズした新しいのをゲットしましょう。
目次
認定整備済製品がオススメな理由はやはり値段!
AppleのMacBook系を買おうとしたら定価でも10万円前後します。
もちろんこの値段は消費税込みではなく本体価格です。
なので実際に買うとなれば、さらに消費税分を上乗せして考えないといけません。
実際に家電量販店で購入しようと考えた場合には消費税を含めて10数万円はかかってきます。
ですが認定整備済製品の場合には、本体価格が家電量販店などに比べて1万円から2万円安い事が多いです。
パソコンを買うとしたら大きな買い物なので、できるだけ安く済ませたいとは思うもの。
この1万円から2万円はかなり大きいと思います。
それ以外にもメリットデメリットがあるので、そちらの確認もしっかりしてから購入を検討してください。
認定整備済品を買う時のメリット・デメリット
認定整備済品を買う場合には気をつけないといけない事がいくつかあります。
安いからここで良いやと買ってしまってから、後悔をして欲しくありません。
メリット・デメリットをしっかりと把握してから購入を検討してください。
認定整備済品を購入するメリット
- 価格が安い
1番のネックである価格が安いのは大きいですよね。
先ほども言いましたが、家電量販店に比べて1〜2万円は安く買う事ができるので、浮いた分のお金をApplecare+に回すのも良いと思います。
- 本体はほぼ新品
本体は誰かの使用した中古品として売られているわけではなく、マックで点検整備し新品同様に綺麗になった状態で売られています。
なのでフリマアプリや通販などで買う場合と違って、本体に傷があったりすることはありません。
できるだけ綺麗な状態で手に入れたい人にかなりオススメです。
認定整備済品を買うデメリット
- カスタマイズはできない
Apple公式ストアで新品購入すれば製品のカスタマイズができます。
カスタマイズ項目として
- CPU種類
- メモリ容量
- SSD容量
などです。
その他にも
- Final Cut Pro X(動画編集ソフト)
- Logic Pro X(音楽作成ソフト)
を組み込めるか選べます。
ですが認定整備済品はそれらの選択ができず、決まった形での購入になります。
なので自分に合った製品があれば良いですが、なければあるものの中から選ばなくてはなりません。
- 必ず欲しいモノがあるとは限らない
認定整備済品を購入しようとした場合に、自分の欲しいモノが必ずあるとは限りません。
実際にMacBook Airなどは人気商品ですから、価格もかなり抑えらえれて出てきます。
そうするとかなりの人が狙っているので、すぐに無くなってしまうんです。
もしも見つけた場合にはその瞬間に買わないと良いモノが手に入れにくい状況にあります。
購入する時にはオリコカードのローン払いだと金利がお得
Appleで購入する場合に、オリコカードのローンを組めば金利が0%で購入する事ができます。
もちろん条件があり
- 支払い上限回数が24回払いまで
- キャンペーンの時以外はできない
という事です。
ですが、それでもかなり費用は安く抑える事ができると思います。
実際に私もこのローンを使ってiPhone7のsimフリー版を買いました。
認定整備済品の購入についてまとめ
認定整備済品のメリット・デメリットについて紹介しました。
まとめると以下のような感じです。
- 価格はかなり安い
- 本体はほぼ新品の状態
- カスタマイズはできない
- 必ず在庫があるとは限らない
新しいパソコンを安く手に入れたい人にはオススメの買い方だと思います。
是非確認してみてください。
Apple 認定整備済品